コラム詳細
薪ストーブ 煙 ニオイ対策
2025.10.06 薪ストーブ
東邦エネルギー株式会社代表取締役田村治夫です。弊社は福岡県のSDGs登録事業者(第三期第830号)として、持続可能な社会を実現するため、創業以来、大変微力ながら貢献をしています。特に薪ストーブの事業では、煙やニオイの問題を起こさない高い環境性能のシステムを提供するようにしています。
薪ストーブを設置するとき心配になるのが、近隣に住宅がある場合ですが、煙やニオイで近隣からの苦情が来ないかということがあります。しかし、弊社の技術ではこのような問題はほぼ解決済です。
薪ストーブの、火室(炉内)では、高温環境下で様々な化学的、物理的な大変不思議な現象が連続的に起きています。良好な燃焼状態を常に維持しておけば煙やニオイの問題はそう大きくはなりません。しかし、完全に煙やニオイの問題が無くなるかといえば必ずしもそうではありません。着火の方法や、焚き方、燃やし方で、また、煙突の高さ、設置場所等を工夫することによりかなり改善がされますが、私の経験からですがそれだけでは不十分です。
先ず、特に薪の水分コントロールは大変重要です。高温環境下の火室(炉内)に投入された薪には良く乾燥していても薪から湿り蒸気が発生して、これが乾き蒸気となりさらに過熱蒸気となります。また、薪から同時に燃焼ガスは出てこれが酸素と反応して炎となります。そして様々な化学反応が起き、物質の高温熱分解も起きていると推定できます。しかし、問題はこれからで、煙突の沿道を登った排ガスが煙突のトップより排出されますがまたここでも様々な現象が起きて特にニオイの問題を引き起こすことがあります。しかし、これは、弊社では技術的に解決することが可能です。
弊社では、薪ストーブの設置のご相談を頂いた場合、近隣に住宅が近接しています場合、煙やニオイの問題はお客様に十分にご説明して、かつ対策も説明し、ご納得いただいた上で、設計図面とお見積書をご提示させていただいています。
煙やニオイで苦情を起こさない薪ストーブのことなら、どうぞ東邦エネルギー株式会社へご相談下さい。
なお、弊社では、既設の、他の業者で設置された薪ストーブの煙やニオイ対策や燃焼の改善も行っています。
弊社は福岡市、久留米市、北九州市など福岡県を拠点に活動していますが、福岡県内のみならず、佐賀県、熊本県、大分県、山口県など近県、さらに九州全域を営業活動範囲としています。